2022.02.20 00:55レゴが上手になるということ(過去記事から)茂木健一郎さんの「創造性は産み出すものにとっても驚きである」というツイートがとても興味深い。人間が産み出すものは自分が経験してきたことのものの中から組み合わせた結果であり、実は目新しいことは特にしてないということ。○と△と□を組み合わせたらおもしろい形になったよってことなわけで、それがあたかも奇抜なものに見えるので、創造者本人も自分が1から作ったのだと勘違いする。創造力を育てるにはいろんなことを経験し、知識を蓄え、それをいつでも引き出せるようにしておくことが大事。「レゴがうまくなるにはどうしたらよい?」という質問をよくされるが、(そもそも上手くってなんでしょう)僕は決まって、世の中にあるものをよくよく観察すること。またブロックに触れそれぞれのパーツの特...
2020.12.08 08:13創造力の向こう側ブログを書くのが久々になってしまいましたが、皆さんこんにちは。レゴⓇブロックの遊び伝道師兼、 アチーバストレーナー、ドリームファシリテーターのあいはらです。 レゴⓇブロックのような玩具で遊んだ子供たちの頭の中にどんな世界が広がっているのかそんな映像がLEGO社のyoutubeで公開されています。とってもかわいい感じの映像です。ゴツゴツしたブロックの塊でも、子供の頭の中にはクリアな空想世界が広がっています。
2020.11.05 06:05あなたのレゴⓇブロックの作品が人を幸せにするレゴジャパン株式会社(代表取締役社長:長谷川敦/所在地:東京都港区)は2020年11月4日(水)より、ハッシュタグを付けて投稿された作品の数に応じて、おもちゃを必要としている子どもたちにレゴが寄付されるSNSキャンペーン「#ハッピークリスマスをつなげよう #BuildtoGive」を開始いたしました。みなさんこんにちはレゴⓇブロックの遊び伝道師兼、 アチーバストレーナー、ドリームファシリテーターのあいはらです。 ということで、クリスマスに向けて素敵な取り組みが行われます。普段自分の作品をTwitterやInstagramで投稿している方も多いと思いますがそこに「#ハッピークリスマスをつなげよう #BuildtoGive」をつけて投...
2020.10.24 09:01作品作るときの参考資料今回はブロックで作品を作るときやワークショップのネタを考えるときにどうしているのか?ということについて書きたいと思います。レゴⓇブロックの遊び伝道師兼、 アチーバストレーナー、ドリームファシリテーターのあいはらです。私の作品はちょっとしたギミックを使って遊べるものをモットーにしています。ただ作って終わりじゃなくて、何か発見があったり新しい発想につながったりそんなことが大切かなって思ってますが、複雑なものは真似がなかなかできないのであえて簡単に、そして真似してみようかなって思ってもらえることをが私の信条です。
2020.10.06 03:59レゴ®️ブロック至高論その2レゴⓇブロックの遊び伝道師兼、アチーバストレーナー、ドリームファシリテーターのあいはらです前回の記事「レゴⓇブロック至高論その1」の続きです。粗悪な類似品が本当に多く出回っています。Amazonなんかで「レゴ」って検索しても「互換」とうたって平然と売られているのが現状です。最近では100円均一のお店やディスカウントストア、文房具店などでも模倣品が売られています。はっきり言ってあまり知らなければ買っちゃう人も多いからこそ、そういう商品が販売されているのでしょう。※中には模倣品と知っていて買う人もいる…社会倫理的な問題でも許しがたいことですが一応LEGO社が裁判で勝訴している記事を紹介しておきます。「玩具メーカーのレゴ、中国でコピー商品巡る裁判に勝訴」また...
2020.09.24 01:01イケアとLEGOⓇのコラボ商品発表レゴⓇブロックの収納について過去にレゴⓇブロック型のオフィシャルボックスの記事を書きましたが今回はIKEAとLEGO社のコラボ商品が発表されたので紹介します。
2020.09.17 00:00レゴ®️ブロック至高論その1こんにちはあいはらです。自称、レゴⓇブロックの遊び伝道師兼、アチーバストレーナー、ドリームファシリテーターをしています。今回はレゴⓇブロック至高論ということについて話していきます。なぜレゴⓇブロックで遊んでいるのか、レゴⓇブロックじゃなきゃダメなのか?みたいな話が話題になることがあります。最近はなんでもいいんじゃない?って思うときがありだいぶ寛容に回りを受け入れられるようになってきたなぁ思ってますがもう一度自分の中の思いを整理するために記事に残そうとおもいます。レゴの魅力にとりつかれ狂喜していた頃の私は「レゴだからいいんだ!」といきまいていた張本人でした。どちらかというとレゴじゃなきゃだめ!とまで言っていたとおもいます。そんな私がなぜいまこのようなこと...
2017.07.04 06:53レゴ®ブロックの純正収納ケース子供にブロックをあたえてもどんなふうに片づけたらよいのかという質問をよくされますが、どうせ収納するならかわいく収納したいもの。目的に応じて収納の仕方は変わりますが、レゴブロックなんだからレゴブロックっぽく収納したい!!そこでおすすめなのがレゴ純正のブロック型の収納ケース。
2017.06.28 21:09アフタースクールでワークショップ開催しました本年度もいよいよアフタースクールでのワークショップが始動しました。今回はセットの組み換え遊び。子供たちのいろんな作品が出来上がりました。それぞれ個性が出ていてこちらが勉強になりました。
2017.06.28 21:02湘南ブロックパーク2017開催昨年辻堂駅開設100周年のイベントに合わせて開催いたしました湘南ブロックパークを今年も開催することが決定しました。なんと今年は夏休みの最後の週末 8月26日(土)27日(日)と二日間開催することとなりました。場所は前回と同じくココテラス湘南3Fのココステーションです。企画の詳細が決まり次第こちらのブログでも掲載していきます。お問い合わせはFacebook特設ページまでお願いします。https://www.facebook.com/t100bp/