2016.02.21 13:31カラクリパペットクリックブリックお台場ヴィーナスフォート店の2016年コンテストに参加しました。かなり行き当たりばったりで7時間ほどかけて作りました。カラクリパペットと名前をつけました。まずは先日のワークショップの時に他のブースでやっていたカラクリおもちゃで気に入った目が追いかけてくるおもちゃ。左右上下にみる角度を変えると目線が追ってきているように感じます。次に口が後頭部のレバーで開閉します。眉毛もレバーをひねると動きます。最後に腕はヤジロベエになっていて手のひらにおもりを乗せれば天秤計りとしても使えます。子供がさわってもよいように有る程度の強度を持たせて有ります。目線が動く様は下記の動画をご覧ください。実物をごらんになりたい方は是非お台場ヴィーナスフォートのLEGO...
2016.02.12 07:14ヤジロベエ昨日のワークショップで作成したヤジロベエです。参加した方向けの作り方ガイドですが、だれでも真似できると思います。ぜひ作ってみてください。ポイントは左右のプレートを一つは前から、もう片方は後ろからつけるところです。端のプレートのつける角度を変えると揺れ方が変化します。意外と長く揺れていますよ。
2016.02.06 22:42LEGOで受動歩行のおもちゃを試作しました先日、小黒三郎さんという組木細工の作家さんの個展を、たまたま近所でやっていたので拝見させていただきました。そのなかで坂をことことあるくおもちゃに我が子が釘付けだったので、ブロックで作れないものかと思い、試行錯誤しながら試作してみました。接地面との摩擦がブロック同士だと少ないので滑ってしまうんですが、厚紙や木の上だと上手に歩きます。オーソドックスな潮招きです。はさみと足首を可動式にしてあるので、バランスを微調整できます。カタカタと音を立てながら歩く姿がいいですね。先日お知らせしたイベントで実際にさわって遊べるようにします。