こんにちはあいはらです。
自称、レゴⓇブロックの遊び伝道師兼、
アチーバストレーナー、ドリームファシリテーターをしています。
最近、リモートワークやオンラインセミナーなどで多くの方が
「Zoom」などに代表されるミーティングアプリを使うようになりましたね。
とても身近な存在になったからこそ直面する問題があると思います。
今回は解決につながるツールの紹介をします。
その問題というのは
「マイクに生活音が入り込む」
です。
※うんちくはいいから早く教えてって人は下段まですっとばしてください。
これね、実はやっている本人は全然気が付かないんですよ。
パソコンの内臓マイクやイヤホンマイクを使っている人は
気づかないうちに画面の向こうの相手に迷惑をかけている
とこになります。
ただでさえコミュニケーションの方法が絞られているオンライン。
その中で「音」が占める割合は大きいです。
でも生活音ってどうしても出てしまうことはあると思います。
それを聞いている側が指摘するのも
「仕方ないよねぇ」って思う部分もあるので
なかなかできないわけです。
特にご家庭でやっていると家族の話声やテレビの音、
また外を通る自動車の音なども入り込みますね。
私も自宅で接続することがメインなのですが、ミーティングやっているから
静かにしてほしくても、家族には家族のペースがあるので
それも尊重してあげたい。特に子供は。
お互いにとってストレスになりますよね。
で、「イヤホンマイク使っているから大丈夫だよ」って人も
いると思いますが、実はこれがいちばんの落とし穴。
イヤホンマイクのマイクって口元にしっかりありますか?
ちょっと離れた場所にありますよね?
それでも声を拾ってくれるわけです。
かなり音を拾えるようになってます。
つまり 周りの音もかなり拾います。
マイクには指向性マイクと無指向性マイクというものがあり
イヤホンマイクはほとんど後者の無指向性マイクです。
※とくにお求めやすい価格のものは
いろんな方向から音を拾えるようになっています。
だから雑音もいっぱい拾います。
ということで活躍するのが
ゲーミングヘッドセット
です。
※ここからが本題
コールセンターなどで使う業務用ヘッドセットでもよいのですが
娯楽のために開発されていく技術は何時の時代も
先進的です。
なぜなら原動力が「ワクワク」だからです。
そしてリーズナブルな値段で手に入ります。
もちろんそんな抽象的なメリットだけでなく
・ゲーム中の瞬時の対応などを追及
・長時間利用に耐えうる
・ゲーム以外の使用にも考慮
などもあります。
デメリットをあえて挙げると
「ゴツイ」
という点だけです。
具体的な性能で言えば以下のことが網羅されています。
・密閉性があり外音に邪魔されず没入できる
・指向性マイクでしっかりと自分の声だけをキャッチ
・ノイズキャンセリングで雑音を遮断
・ソフトな付け心地
・手もとや耳元でボリューム調整、マイクのミュート等操作可能
そんななかお勧めするのは私も購入したこちらの商品です。
価格だけ見ると高く感じますが、備わっている機能と利用シーンを考えたら
大変にリーズナブルです。
特徴としては
1.無線でも有線でも利用できる
2.4GHzのワイヤレス接続と
3.5mmステレオミニプラグによる有線接続がきでます。
普段は線が邪魔で気になるから無線で使いたい。
バッテリーが20時間もつので一日中利用していても
無線で使えなくなることはないですが、
いざというとき電池切れになっても有線接続できるので安心。
2.4GHz接続の際には付属のUSB Type-C端子を採用したレシーバーを
PCだけじゃなくスマホやSwitchなどのモバイルデバイスでもワイヤレス接続が楽しめます。
iPhoneの方はType-Cからライトニングに変換する機器が別途必要です。
USB Type-CからType-Aの変換ケーブルが同梱されているので、
Type-C端子がないPCなどでもすぐに利用できます。
Bluetooth接続と違って音声の遅延をほとんど感じません。
※Bluetooth非対応
2.マイクが取り外し可能
マイクが取り外せるので、音楽鑑賞や映画鑑賞等の趣味で利用する際も
邪魔になりません。
3.耳元で即座に音量調節、マイクのミュートが可能
意外と便利なのがこれ。画面上の操作をしていると、
とっさにミーティングアプリでミュートにすることが
なかなかできないことがあります。そんな時に役立ちます。
音量の調節も、突然大きな音が流れてきたときに
ストレスなく調整することができます。
ということで、私が所有しているヘッドセットを紹介させて頂きました。
これを使うようになってから皆さんから
「声がクリアに聞こえるよ」
「え?今日は家族みんないないの?」
「もうみんな寝ちゃった?」
といったように反応を頂くようになりました。
テレビが横でついている場所でミーティングしていても
全く音が入り込みません。
※それまで相当ご迷惑をおかけしていたことに気が付きました。
もちろんこの他にもいろんな商品があります。
ぜひぜひストレスレスなオンラインミーティングライフを!!
アチーバスって何?という方は
アチーバスジャパン公式WEBサイト
https://www.achievus-japan.com/
ドリームファシリテーターは何する人?
一般社団法人日本ゆめ教育協会WEBサイト
0コメント